アスティナの飼い方 |
| 大 分 類 | 中 分 類 | 詳 細 | 内 容 |
| 1.ボディ外装 | フロントスポイラー | 自作 | KP61のものを加工 |
| 泥除け | ペイント | 見分けがつくように白でペイント | |
| ボンネット | ダクト取り付け | 熱抜き用にチェイサー純正(?)利用。ボンネットはプラズマでカットしました | |
| 2.ボディ内装 | シート | FET極東 プリンツ ケーニッヒ | 友人から10年前に購入。ずいぶんと年季が入りました |
| シートベルト | サベルト 4点式 | 走行会&ゼロヨンでは必需品ですね | |
| ステアリング | モモ ベローチェレーシング | 当時、35φのステアリングをビビリながらつけていました | |
| オーディオ | パナソニック | ホームセンターで購入。チューナー付きカセット&CDデッキ。どうせ聞こえないし、何でもOK! | |
| 追加メーター | A.排気温度計52φ | トラスト…排気温は基本でしょう。熱くなりすぎはダメよってね | |
| B.水温計52φ | トラスト…水温の上昇には悩まされた。大型ラジエーターで解決!! | ||
| C.油温計52φ | トラスト…油温も上がる上がる!1600cc時代は160度まで上がりました。いいオイルは保険!! | ||
| D.油圧計52φ | トラスト…どこからか漏れていないかい?オイル劣化も発見!! | ||
| E.燃圧計52φ | トラスト…燃料はいらんかねー?ちゃんと燃料来てるね | ||
| F.ブースト計80φ | トラスト…これなくしてタービンつけるべからず。カタツムリとは仲良しなのよ | ||
| G.A/F計52φ | 東名…あまり安定しません。気休め程度についています(^◇^;) | ||
| サブコン | A.プロフェックB | ローブーストで0.8、ハイブーストで1.0です。ハイブーストは怖いのでめったに使いません | |
| B.アペックス スーパーAFC | 回転数別に燃料の調整。セッティングが合えばバッチリよ! | ||
| レーダー | とりあえず、ついてます | 12年くらい使用しているので、そろそろ引退ですね。ま、公道では飛ばさないので構いませんが | |
| ターボタイマー | スターボ (リモコンスターターと連動) | いまは、アイドリングが安定しないのでリモコンスターターは使えません | |
| シフト関係 | C'sショートストロークシフト (アルミノブ) | コキコキ感はバッチリですね。アルミノブは冬冷たく、夏は激熱です。ご注意!! | |
| 3.吸気系 | エアークリーナー | HKS パワーフロー200φ | きのこチャンの元祖は緑色。最近はいろいろ出てますね。私もイエローつけてます。金運良くなるかな? |
| INパイピング | オーダーメイド90φ | インタークーラーがかなり大きいので、最短で持っていけるようにしました | |
| エアフロ | ちょいと調整 | 僕のは狂う時があるので、針の位置は定期的にチェックしよう | |
| インタークーラー | でっかいのオーダーメイド | トラック用のだからでかいのは当たり前!でも、レスポンスが良くなるように特製パイピングでマル!! | |
| 4.排気系 | EXマニ | 純正加工 | 中をグリグリっと削って、穴を大きくしました。これで最短EXマニ完成!? |
| EXパイピング | オーダーメイド | 100φで(多分)作りました。フロントから80φ→90φ→100φで持ってきた | |
| フロントパイプ | オーダーメイド80φ | ステンレスだから錆びないぜー! あとはメンテナンス次第… | |
| マフラー | オーダーメイド(出口130φ) | 砲弾型サイレンサーをオールステンで製作。出口は只者ではないことをアピール! | |
| 5.過給器系 | タービン一世 | SR20DET純正 | |
| タービン二世 | VG30純正 | ||
| タービン三世 | SR20DET純正 | ||
| タービン四世 タービン小僧か?(笑) | 特注 | 特注。ギャレット社製のパーツで輸入し、中回転域(実際は3800RPM位かな)から回り始めるように製作 大きさで言うと、IN:TO4BとEX:TD05くらいかも。現物と合わせてみた訳ではないので正確ではありませんが | |
| 6.エンジン ベース:ファミリア4ドアBG8R 内容:GT-A仕様 (マツダスピードパーツで、GT-Aとほぼ同じ仕様です) 実際にはそれ以上に仕上がっていますが(^◇^;) | シリンダーブロック | 純正加工 | もともとターボ用なので、これでOK。ピストン径に合わせてボーリング |
| シリンダーヘッド | 純正加工 | 面研&バルブすり合わせ。ほかにも確かー…・? | |
| コンカム | 純正加工 | バランス取りは重要ですね。これで10馬力アップくらいに感じちゃう | |
| コンロッド | マツダスピード製 | マツダスピードレース復活してくれー!!とりあえずバランスバッチリです | |
| ピストン | マツダスピード製 | オーバーサイズピストンで2000ccねらいだ! | |
| バルブ | マツダスピード製 | すり合わせは大変地味な作業だけど、効果てきめん!! | |
| バルブスプリング | マツダスピード製 | バルブがバラけないように強化しました | |
| ラジエター | 7MGTソアラ用 | これがまたジャストフィット!!マツダ車って水温上がりやすいんだそうです | |
| エンジンオイル | ワコーズ 4CR | もっと安くしてくれ… | |
| インジェクター | 7MGTソアラ用 | 1基目のエンジンの時は、ノーマルインジェクターにサブを1本さし、SICでコントロールしていました。このときが220〜230PSでした | |
| 7.トランスミッション | クラッチ | A.クラッチ板…特注 | OSのトリプルをメタルでオーダー。ふふふ、これでハイパワーもがっちり受け止めるぜ! |
| B.クラッチカバー…AE86強化 | TOM'SのAE86用強化を穴あけ加工で何とかとりつけました。「もういやじゃ!」が感想だそうです | ||
| ミッション | 1600純正 | これだけフライホイールとサイズが合わず、ノーマルを使用。ま、問題ないけど。ギヤ比が近く、クロスしているので低・中速向きか? | |
| ドライブシャフト | ノーマル | これまたピニオンのサイズが合わずノーマル。でも、折れる前にグリップを失うので結果オーライ | |
| フライホイール | 純正新品を加工 | 徹底的に軽量化。おかげでNAにも劣らないレスポンスを実現!意外に乗りやすい | |
| 8.足回り | スプリング | シークレットスポーツ | F8.2Kg R6.4Kg…ずいぶん昔のものなので正確な数値ではないかもね。責めないで… |
| ショック | KYB(GABも使ってました) | 昔はGABを加工して、ピロアッパー&車高調整使用でした。今はマイルド仕様でF4段R4段です | |
| アッパーマウント | 特注 | 広告にのっていたので特注できますか?ときいたら、すんなりOK。でも乗り心地は地獄… | |
| タイヤ | BS DAGG 205/50R15 FR同じ | 「ドライビンっあ、ゴーゴー!!」貧乏人には、つらい出費です。これでもグリップしないし… | |
| ホイール | オート○ックスオリジナル | エンケイタイプのを探していたらあーるじゃあーりませんか! | |
| ブレーキパット | ENDLESS CCS | 走行会用です。ストリートにはもったいない。でも、かっこいい…。昔1回盗まれました。気付かずに半年 | |
| ブレーキホース | アールズ ステンメッシュホース | やっぱ、メッシュホースでしょ!これでかっちりと効きます | |
| ブレーキフルード | ENDLESS DOT4 | 本当は毎年交換したいけど…・。ま、エア抜きだけは豆にね | |
| 9.電装系 | プラグコード | 永井電子 シリコンプラグコード | 赤い色から青に変わりました。ヘッドとお揃いでかっこいい |
| プラグ | NGK プラチナプラグ7番or8番 | たまに全開しないと、機嫌が悪くなります | |
| デスビ | 純正1800cc用 | 新品と交換 | |
| ヘッドライト | シビエ H4ヘッドライト | ランプ130/110 リレー、配線交換 | |
| フォグランプ | 交換 | フロントチンスポのおかげで純正がつけられず、ホームセンターで買ってきました | |
| ホーン | 交換 | 純正は情けないからなー。一応交換してそれらしくしました。これで気分は2馬力アップ?? | |
| 配線 | 交換 | 配線、カプラー類はすべて1800cc用に交換 | |
| 点火強化 | ニューボルト | 現時点では、アイドリング不調のためカットしてバイパスさせていますが、他の車種ではかなりの効果があるそうです | |
| 10.感想/泣き所 | 面白すぎ! | 友達に貸すと危ない 面白がって飛ばす | この車、面白すぎて手放せません。愛着というよりも。マブダチ、兄弟という感じですね。毎回ユーザー車検ですが、いつも何か引っかかります(爆) |
| 羊の皮をかぶったヤギ!? | 外見ノーマルで、この車なに??の問い | 真の姿は、俺の背中を見た奴のみが知る。ふっ、かこいいぜ。全国のアスティナファンのみんなーまだまだいけるぞー。個性を出した愛車にしよう(^O^) | |
| パーツなし (゜O゜;)ガーン! | アフターパーツはほとんどないので、自作か! | とにかく金がかかる車だ。アフターパーツが無いなら諦めればいいのに、そこが性格…無ければ作るか!で、貧乏に…(×_×;) |